三連休は、一人でお留守番でした。大学生の息子が今年最後の記録更新のチャンスをかけて東京の国士舘大学の陸上記録会に出かけ、夫はそれの応援に一泊で出かけました。私までついていったら、わずか20秒のワンチャンスに一家で10万賭けることになるので、堅実な妻としてはなんとか思いとどまりました。(誠に残念ながら新記録は更新できなかったです)
そんなわけで、猫と二人きりの連休を、相も変わらず、エクササイズと英語の勉強と仕事に費やして楽しくやりました。で、俄然頑張ってしまったのは、イーズイングリッシュの多読図書の整理。本当にここ数年、イーズの子供のレベルが上がってきて、これまで一年かけて頑張ってた年間多読の課題が半年でこなせるようになり、お恥ずかしながら、放置に近かった、その他の膨大な量の多読図書がいよいよ最近日の目を見るようになってきたのです。そこで、この連休は、それらをしっかりグループ分けて、貸し出しやすいようにハンディにまとめました。CD音源のあるものはセットにし、本棚にシリーズ別ではなく難易度別に配置し直し、更には生徒たちが取り組むリストファイルを作りました。
さて、本日は連日明けの水曜。
今日の私の大好きな水曜日クラスに(どのクラスも好きですよ~)、この新たな多読への世界🌍を案内します!どんな顔してくれるか‼️楽しみです。
0コメント