イーズイングリッシュでは、幼児、小学1,2年生の3学年は、
1学期ごとに1冊絵本に取り組みます。
しっかりCDを聞き込んで、絵本まるごと1冊暗唱しつつ、
その中にでてくるあらゆる英語素材を
アクティビッティにしたり、ゲームにしたり、歌で楽しんだり。
スピーチにしたり。アレンジして
マイ絵本を作ったり。
絵本をまるごと一冊暗唱というと、
大人には難しく聞こえますが、
子供たちはリズムにあふれた本物の
英語を何度も何度もインプットするうちに
あっという間に暗唱できます。
子どもが本来持っている言語にたいする力
プラス
優れた教材の持つ力のコラボですね。
先週の今年1回目のレッスンでは、
まずは、まだ絵本そのものは見せずに、
絵本の導入レッスン。
ここが大切。
絵本にでてくるキャラクター、絵本の背景の世界、
絵本にでてくる語彙。それらを、無理のないように、
素敵に子どもたちに紹介するのが、導入。
そして、たっぷり世界を広げた後で、
絵本のDVDを1回見せる。
映像のインパクトは絶大です。
期待感を膨らませて、今週のレッスンで、
本物の絵本をひとり1冊手渡します。
子どもたちは、ワクワクして絵本を自宅に持ち帰り、CDを聞いてくれるはず。
そして、翌週のレッスンに来る頃には、それなりに
音の輪郭を捉えながら、もう、CDと一緒に絵本を口ずさめたりする。
そんな子どもたちの魔法を楽しみにしています。
絵本は、昨日注文終了。
0コメント