今年の抱負、年賀状の文面は
「今年は新しいことに挑戦します」
でしたが、この20日間で3つも新しいことを
しかも独力でやりきりました。
①5年ぶりの教室の新規生徒募集チラシを初めて自分で作った。
②アメーバブログを自分で開設した
③高嶺の花と諦めてた、教室のホームページを自分で開設した
お分かりの通り、この3つ似たような技能を要します。
それは、妙齢の私にはなかなか、なついてくれないパソコン関連分野。
上記の3つも、最初から全部やる予定はなかったこと。
①のチラシ作りを1日で出来てしまった自分に驚き。
気をよくした私は、アメブロとやらでも、作ってみようかという心持ちになり。
2日間でアメブロのなんたるかが、わかってしまい。
ますます気を良くして、一生自分で作るなんてないと固く思い込んでいた本丸、ホームページ制作に乗り出したのだ。
そしてそのホームページもナントナント、木曜半日と本日、土曜半日でなんとか形が出来上がりました。
やれば出来るのだと、この分野に自信を回復し、
あと教育者として学んだこと。
たとえ高い目標でも、なだらかな難易度を描いて与えれば、学習者は前向きに取り組むこと。
もう一つ、今「与えれば」と書いたけど、見かけ上は「与える」のではなく、学習者本人の意志で選んでいるように思えるように環境を整えること。
多忙な教えの日々の中で、なかなか自分で100点満点をつけられるような授業案準備は難しいけど、忘れちゃならないフィロソフィー。
それでは、
本日よりぼちぼち更新していく
アメブロ
ならびに
ホームページ
よろしくお願いいたします。
0コメント