JASTEC中部 夏季研究大会でのワークショップ

お話をいただき、過日、JATEC(小学校英語教育学会)の中部支部 夏季研究大会でワークショプの発表をしました。お話があってから、イーズイングリッシュの教室生徒と、勤務小学校の4年生を研究対象として実践を進めその結果をまとめて、発表しました。

発表タイトルは


児童の思考を活性化するSmall Talk

~ストーリーベースのまとまった音声教材のインプットを土台にして~


Small Talkという「とっかかりのやりとり」と、その先にあるより深いスピーキング活動をどう関連付けて効果を出していくか、話すことがいろいろで、時間が足らなく感じるほどでした。


自分の発表が終わったあとの、文科省の山田誠志先生のお話は、大変学ぶことが多く、

Small Talkについての新たな方向性を感じることができました。

さっそくこの内容については、桑名市のJTEの夏の会議で簡単に報告することにしました。

そのためにも、山田先生の本、しっかり購入して1から読みます。


三重県桑名市の英会話教室 イーズイングリッシュ

mpi松香フォニックスで4技能を無理なく伸ばす。多読多聴と発表教育!

0コメント

  • 1000 / 1000